【Power Automate Desktop】ループ処理の使い方を解説

PAD

無償化された「Power Automate Desktop」の基本的な使い方や、ループ処理でできることを具体例をつかってご紹介します。

スポンサーリンク

アクション|ループの操作一覧

ブロックを繰り返し実行するためのアクションの一覧です。

項目内容
For eachリスト、データ テーブル、またはデータ行にあるアイテムを反復処理して、アクションのブロックを繰り返して実行します。
Loop指定された数のアクションのブロックを反復処理します。
ループを抜けるループを終了し、次のアクションやループ後のステートメントでフローを再開します。
ループ条件指定された条件が真である限り、アクションのブロックを反復処理します。
次のループブロックの次のイテレーションを強制的に実行し、間にあるすべてのアクションをスキップします。

ループ処理による「繰返し」の考え方

ループ処理によってフローの「繰返し」を設定することができます。

Excel操作の自動化フローの作成をとおして「繰返し」を考えてみましょう。

例えば、Excelには10行のリストがあって、それぞれを一定の「条件」によって分類するフローを作成したいとします。具体的には、A列の点数におうじてB列のセルに「合格」もしくは「不合格」を自動入力させたいとします。

この場合、ひとつずつのセルに対してフローの設定をすると、結局は10行分(列名をのぞくと9回分)を設定することになります。

これではExcel リストの行数が増えれば増えるほど、フローの設定が増えることになります。(逆にExcel リストの行数が減れば、それに対応させるかたちでフローを減らす必要があります。)

こういった場合にループ処理による「繰返し」を設定します。
Excel リストに入力されている行数分の繰返し」処理をするといった考え方にすれば、リストの行数が増減した場合でもフローの数を変更することなく対応することができます。

ループ処理による「繰返し」は自動化において重要な要素ですので、しっかりと考え方を身につけておきましょう。

まとめ

具体例をつかって、ループ処理による繰り返し処理の作成方法をご紹介しています。

こちらでご紹介したアクションだけではなく、他のアクションと組み合わせてフローを作成する流れになるかと思います。

他のアクションについてはこちらでご紹介しておりますので、よろしければご活用ください。

タイトルとURLをコピーしました