【Power Automate Desktop】ウィンドウ コンテンツを待機する

PAD

「Power Automate Desktop」のアクション「ウィンドウ コンテンツを待機する」について、具体例をつかって解説をします。

スポンサーリンク

アクションの使い方

特定のテキストまたは UI 要素がウィンドウに表示されたり消えたりするまで、オートメーションの実行を中断します。

ウィンドウが次の状態になるまで待機

指定する「UI 要素」もしくは「テキスト」が含まれているかどうかでフローを中断する設定をします。

  • UI 要素を含む
  • UI 要素を含まない
  • テキストを含む
  • テキストが含まれていません

UI 要素を含む

特定の「UI 要素」が表示されるまでフローを待機させます。

UI 要素の状態を確認する

「UI 要素を含む」では、さらに「UI 要素」の状態が「有効」か「無効」かどうかを指定することができます。

例えば、設定画面などの入力欄に対して、入力ができる状態を「有効」、入力ができない状態を「無効」として分類がされます。

そのため、以下の赤枠の状態は、入力欄がグレーアウトしているため「無効」として分類されます。

UI 要素を含まない

特定の「UI 要素」が表示されなくなるまでフローを待機させます。

テキストを含む

特定の「ウィンドウ」に対して、指定した「テキスト」が表示されるまでフローを待機させます。

テキストが含まれていません

特定の「ウィンドウ」に対して、指定した「テキスト」が表示されなくなるまでフローを待機させます。

スポンサーリンク

できることの具体例

こちらの例では、「YouTube」を開いたらメッセージが表示される設定をしています。

実行結果はこちらです。
手動での操作ですが「YouTube」を開いたらメッセージが表示されました。

具体例の作成方法

ご紹介した例の具体的な作成方法はこちらをご覧ください。

手順1|ウィンドウ コンテンツを待機する

特定のテキストまたは UI 要素がウィンドウに表示されたり消えたりするまで、オートメーションの実行を中断します。

パラメーターの選択「ウィンドウが次の状態になるまで待機」では以下から一つを選択します。

  • UI 要素を含む
  • UI 要素を含まない
  • テキストを含む
  • テキストが含まれていません

今回、こちらをUI 要素として指定してます。

手順2|メッセージを表示

メッセージ ボックスを表示します。

タイトルとURLをコピーしました